最近の学術論文リスト
- ホモグラフィ分解法による三次元運動パラメータ推定における解の唯一性に関する一考察,
- 劉賀、長谷博行、東海彰吾, 画像電子学会誌, vol.40, no.4, 2011-07.
- 地域産業と連携した長期インターンシップ,
- 高橋謙三、長谷博行, 工学教育,58,4,91-97,2010-07.
- Facial Expression Recognition from 2.5D Partial Face Data by Using Face Plane,
- Theekapun Charoenpong, Shogo Tokai, Hiroyuki Hase,ECTI Trans. On Electrical Eng., Electronics and Communications, vol.8,1, 32-42,2010-02.
- 3D Face Reconstruction from 2.5D Partial Face Data,
- Theekapun Charoenpong, Shogo Tokai, Hiroyuki Hase,画像電子学会誌,Vol.37, no.4,476-485,2008-07.
- 2視点撮影画像に基づく仮想視点画像生成の3次元的自由度への拡張,
- 梁 華剛,東海 彰吾,長谷 博行,画像電子学会誌,vol.37,no.2, pp.118-126,2008-04.
- Designing a Web-CAI System Incorporated with MATHEMATICA,
- Changqing Ding,Mitsuru Sakai,Hiroyuki Hase,Masaaki Yoneda,IEICE Vol.E88-D No.12,pp.2793-2801 (2005).
- 顔平面を用いた顔表情解析,
- 根岸秀行,米田政明,酒井充,長谷博行,東海彰吾,画像電子学会誌,Vol.34,No.1,pp.36-44(2005).
- パラメトリック固有空間法による回転文字の認識,
- 篠川敏行,長谷博行,角谷浩,米田政明,画像電子学会誌,vol.33,no.6,pp.1123-1131(2004).
- An HMM/MRF-based Stochastic Framework for Robust Vehicle Tracking,
- J. Kato, T. Watanabe,S.Joga, Y.Liu, H. Hase, IEEE Transactions on Intelligent Transportation Systems, Vol.5,No.3,pp.142-154(2004).
- Color Segmentation for Text Extraction
- International Journal on Document Analysis and Recognition,Vol.6,No.4,pp.271-283 (2004).
- 視覚障害者のためのフライングディスク競技支援システムの開発
- 長谷博行,田中宏和,西片千尋,松原良樹,野崎勝志,金田安正,東保喜八郎,市江和人:障害者スポーツ科学, Vol.2,No.1,pp.59-69 (2004).
- Correcting Distortions in Panoramic Images Using Constructive Neural Networks
- International Journal of Neural Systems, Vol.13.No.4,pp.239-250 (2003).
- 降雪状況に適応的な降雪粒子のリアルタイム除去
- 画像電子学会誌,Vol.32,No.4,pp.478-482 (2003).
- ステレオPAL画像による距離測定とその精度について
- 電子情報通信学会論文誌,Vol.J36-A,No.4,pp.474-481 (2003).
- A Highway Surveillance System Using an HMM-based Segmentation Method
- IEICE Trans. on Information and Systems,Vol.E85-D,No.11,pp.1767-1775 (2002)
- 道路案内標識中の矢印と文字領域の対応付へに関する実験的検討
- 画像電子学会誌,Vol.31,No.4,pp.542-552 (2002).
- 色範囲を規定しない青色案内標識抽出の検討
- 交通工学,Vol.37.No2,pp.29-39,(2002).
- 時間メディアンフィルタによる降雪ノイズ除去
- 画像電子学会,Vol.30,採録決定,(2001)
- Character String Extraction from Color Documents
- International Journal of the Pattern Recognition Sciety, Vol.37,No.7,pp.53-69 (2001) .
- 段階的弛緩法による文字列抽出
- 画像電子学会, Vol.29, No.5, pp.471-479, (2000).
- 高解像度入力したカラー文書画像に現れる網点ノイズの効果的軽減手法
- 映像情報メディア学会, Vol.54, No.7, pp.1107-1111, (2000).
- Understanding Illustrations of Origami Drill Books
- IPSJ,Vol.41,No.6,pp.1857-1873 (2000).
- カラー文書画像中の文字領域抽出を目的とした色分割についての検討
- 電子情報通信学会論文誌D, Vol.J83-D-II, No.5, pp.1294-1304 (2000).
- 固有値の偏り補正に基づく2次識別関数
- 電子情報通信学会論文誌D, Vol.J82-D-II, No.4, pp.631-640 (1999).
- 新しいロバストな2次識別関数
- 電子情報通信学会論文誌A, Vol.J81-A, No.11, pp.1619-1623 (1998).
- OCR入力文書形態のロバストな判定方法
- 電子情報通信学会論文誌D, Vol.80-D, No.5, pp.1314-1317(1997).
- 散逸境界条件下のセルオートマトンについて
- 情報処理学会論文誌, Vol38, No.4, pp.927-930(1997).
- 多カテゴリ認識問題の理論的考察−期待正解率の効率的計算式の導出−
- 電子情報通信学会論文誌A, Vol.79, No.11, pp.1907-1917(1996).
国際会議論文リスト(査読付き)
- Quality Evaluation of Character Image Database and Its Application,
- Hiroyuki Hase, ICDAR2011, Beijin, 2011-09.
- Deeper Understanding on Solution Ambiguity by Homography Decomposition,
- Liu He, Hiroyuki Hase, Shogo Tokai, IASTED Conf.(CV2001)Vancouver, CANADA, 2011-06.
- Real-Time Hand Gesture Recognition Using Hand-Tree Representation,
- A.R.Hafiz,M.F.Amin, H. Hase, K. Murase, IFAN2010, Si-8, 513(Tokyo), 2010-09.
- Facial expression recognition from a side view face by using face plane,
- Charoenpong,Theekapun, Shogo Tokai, Hiroyuki Hase, ICWAPR2007, 2007-11, Beijing China.
- On The Interactive Visualization Of Very Large Image Data,
- Frank Ekpar, Masaaki Yoneda, Hiroyuki Hase, CIT2007, 627-632, 2007-10, Aizu Japan.
- Understanding of Colored Media(Invited),
- Hiroyuki Hase, ISSM2007,Aizu, Japan. 2007-10
- A Novel Approach of 3D Face Reconstruction using Ellipse Fitting,
- Charoenpong Theekapun, Hiroyuki Hase, Shogo Tokai, MVA2007, 13-24, 528-531, 2007.05(Tokyo)
- Synthesis Arbitrary Views from Two Images Based on Improved View Morphing Technique,
- Huagang Liang, Shogo Tokai, Hiroyuki Hase, MVA2007, 6-3, 203-206,2007.05(Tokyo)
- Robust Nose Localization by Using Fitting of Ellipse from 2.5D Image:
- Theekapun Charoenpong, Hiroyuki Hase, Shogo Tokai, IEEE TENCON 2006,PO5.8 (Hong Kong) 2006.11.
- Attention Nabigation by keeping Screen Layout for Swiching Multiple Views:
- Shogo Tokai,Hiroyuki Hase, 18th Int.Conf. on Pattern Recognition, P-IV-2-40(Hong Kong)2006.8.
- A Unified Framework for Correcting Panoramic Image Distortions,
- Frank E. Ekpar,Hiroyuki Hase,Masaaki Yoneda,WSEAS International Conference, ACOS '06 Issue 5.Vol.5,pp.983-988
(2006-04).
- Inclination Normalization of a Three-dimensional Facial Image,
- Manabu Kinugasa,Hideyuki Negishi,Hiroyuki Hase,Mitsuru Sakai,Masaaki Yoneda,7th Conference on Optical 3-D Measurement
Techniques (2005-09).
- A Robust Method of Recognizing Multi-font Rotated Characters:
- H. Hase, T.Shinokawa, S.Tokai, C.Y.Suen, International Conference on Pattern Recognition, CD-ROM(Cambridge,UK) (2004-08).
- Designing a Distributed Web-based Educational with High Flexibility
- International Conference on Computers in Education,(Hong Kong, China)(2003-12)
- Recognition of Rotated Characters by Eigen-space
- Proceedings of the 7-th International Conference on Document Analysis and Recognition,PII-2,p.731-735 (Edinburgh, Scotland)(2003-08)
- A Proposal of Facial Expression Analysis using a Face Plane
- Proceeding of the IAPR Workshop on Machine Vision Application,pp.484-487(Nara,Japan)(2002-12).
- A CAI System Incorporated with Mathematica for Science and Engineering Students
- Proceedings of the 5th International Conference on Computers in Education,198 CD-ROM(Auckland, New Zealand)(2002).
- An Experimental Consideration for Road Guide Sign Understanding in ITS
- Proceedings of the 5th International Conference on Intelligent Transportation Systems (Singapore) 6 pages CD-ROM(2002).
- A proposal for a face plane
- Proceedings of the 7th International Conference on Image Processing,PA8, pp.333-336(Thessaloniki, Greece)(2001-10).
- Alignment of free layout color texts for character recognition
- Proceeding of International Conference on Document Analysis and Recognition 2001, pp.932-936 (2001-09 Seattle, USA).
- Experimental consideration of blue guide sign extraction for driver support systems,
- 8th World Congress on Intelligent Transport Systems,CD-ROM,6 pages (2001,Sydny, Australia).
- Distortion-Free Navigation of Omni-Directional Images Using Constructive Neural Networks,
- Proceeding of the MVA International Workshop on Machine Vision Application,pp.279-282 (2000-12,Tokyo, Japan).
- Constructing Arbitary Perspective-Corrected Views From Panoramic Images Using Neural Networks,
- Proceeding of the 7th International Conference on Neural Information Processing,pp.156-160 (2000-11,Thejon, Korea).
- Real-time Snowfall Noise Elimination,
- Proceedings of the 5-th International Conference on Image Processing,CD-ROM (2000,Kobe, Japan).
- Character String Extraction from a Color Document
- Proceeding of ICDAR'99, pp.75-78 (1999-09 Bangalore, India).
- Color Segmentation to Extract Character Areas from a Color Document
- Proceeding of ICMI'99, pp.III-42-III-46 (1999-01 Hong Kong, China).
- A New Robust Quadratic Discriminant Function
- Proceeding of ICPR'98, pp.99-102 (1998-08 Brisben, Australia).
- Character string extraction by multi-stage relaxation
- Proc.International Conf. on Document Analysis and Recognition'97 Tu-2A5 pp.298-302(1997,Ulm,Germany).
その他の論文
Facial Symmetry Axis Detection by Fitting of Ellipse:
Theekapun Charoenpong, Hiroyuki Hase, Shogo Tokai,電子情報通信学会,パターン認識・メディア理解研究会,PRMU2006-182,67-72,(2006-12).
Artistic Line Extraction from Indian Documents:
U. Pal,P. P. Roy,N. Tripathy,H.Hase:電子情報通信学会,パターン認識・メディア理解研究会,PRMU2004-116,pp.65-70(2004-11).
顔部品に依存しない正面顔を用いた表情認識手法,
根岸秀行,米田政明,酒井充,長谷博行,東海彰吾,電子情報通信学会,パターン認識・メディア理解研究会PRMU2004-99
pp.37-42(2004).
Artistic Line Extraction from Indian Documents,
U. Pal,P. P. Roy,N. Tripathy,H. Hase,電子情報通信学会,パターン認識・メディア理解研究会PRMU2004-116,pp.65-70(2004).
表情差分マップを用いた表情認識:
大島優季,木村翼,米田政明,酒井充,長谷博行:第9回日本顔学会大会,O-2-2(2004).
表情マップを使用した表情認識:
根岸秀行,長谷博行,米田政明,酒井充,東海彰吾:第3回 情報科学技術フォーラム(FIT2004)i-068,159-161(2004).
顔表面からの法線を用いた顔表情認識:
伊森宏樹,長谷博行,東海彰吾:第3回 情報科学技術フォーラム(FIT2004)k-013,421-422(2004).
画面構成の連続性による多視点映像の切替え提示における注目対象誘導:
東海彰吾,橋本昌憲,長谷博行:第3回 情報科学技術フォーラム(FIT2004)I-068,3-4(2004).
1台の首振りカメラによる複数ユーザ同時利用型ネットワークカメラシステムの検討:
東海彰吾,長谷博行:画像の認識・理解シンポジウム(MIRU2004) 167-170(2004).
表情マップを使用した表情認識:
根岸秀行,長谷博行,米田政明,酒井充,東海彰吾:第3回 情報科学技術フォーラム(FIT)
固有ベクトルの変動を考慮した共分散行列:
酒井充,米田政明,長谷博行,丸山博:第3回 情報科学技術フォーラム(FIT)pp.193-196 (2004).
カラー文書画像のe-document化に向けて(招待講演)
電気関係学会北陸支部連合大会,IF-1,pp.303-304(2003).
顔平面を用いた顔表情解析
第20回センシングフォーラム,1C2-2,pp.277-282(2003).
顔表情変化の可視化
第2回 情報科学技術フォーラム(FIT),(2003).
パラメトリック固有空間法による回転文字の認識
電子情報通信学会パターン認識・メディア理解研究会,PRMU2002-235, pp.73-78 (2003).
顔平面を用いた顔表情の解析
画像の認識・理解シンポジウム(MIRU2002),pp.II-391-II-395 (2002).
ステレオPAL画像からの3次元再構成
画像の認識・理解シンポジウム(MIRU2002),pp.II-1-II-6 (2002).
カラー文書画像処理
電子情報通信学会,パターン認識・メディア理解研究会PRMU2001-267,pp.179-186(2002).
Mathematicaを組み込んだ理工系対応CAIの試作
電子情報通信学会,教育工学研究会ET2001ー116,pp.121-126 (2002)
ステレオPAL画像からの3次元再構成
電子情報通信学会,パターン認識・メディア理解研究会PRMU2001-215,pp.71-78 (2002).
観測値としてウエーブレット計数を用いたHMMに基づく交通監視映像における移動物体分離法
情報処理学会,CVIM13-7,pp.47-54 (2001).
21世紀に向けて文字・文書メディアの認識・理解の夢と課題(パネル討論),
電子情報通信学会パターン認識・メディア理解研究会, PRMU99-219,pp.83-89(2000).
カラー画像中の文字列抽出
電子情報通信学会パターン認識・メディア理解研究会, PRMU99-32, pp.17-24(1999-6).
固有値補正を二重に補正した共分散行列を用いた2次識別関数
電子情報通信学会パターン認識・メディア理解研究会, PRMU99-30, pp.1-8(1999-6).
多次元で有効な新しい2次識別関数
電子情報通信学会パターン認識・メディア理解研究会, PRMU98-43, pp.45-52(1998-6).
カラー文書画像中の文字領域抽出のための領域分割方式
電子情報通信学会パターン認識・メディア理解研究会, PRMU97-217, pp.1-8(1998).
段階的弛緩法による文字列抽出
電子情報通信学会パターン認識・メディア理解研究会, PRMU96-182, pp.17-24(1997).
時空間画像の濃度勾配を利用した1画素マッチングによるオプティカルフローの抽出
電子情報通信学会画像工学研究会, IE97-20, pp.13-20(1997).
カラー画像中の文字列抽出法
電子情報通信学会パターン認識・メディア理解研究会, PRMU96-71, pp.25-32(1996).
単眼視画像による移動物体の自動計測
電子情報通信学会画像工学研究会, IE94-140, pp.81-88(1995).
汎用を目指した自動文書画像認識システム(2)−文書構成要素の理解−
電子情報通信学会パターン認識・理解研究会, PRU94-135, pp.41-48(1995).
更新2003.9.5